これからApexLegendsをはじめる方へ

Apex これから始める人 新規 登録 バナー アカウント登録 ApexLegends
スポンサーリンク

ApexLegendsをはじめるぞ!っていう方へ 

Apex人気ですよね。2021年9月にはApexの総プレイヤー数が1億人を突破し、eSportsがメジャーになり「ゲーマー」が世に浸透した気がします。渋谷にでかい広告打ち出したりと、とにかくApexの人気絶大。

Apex 広告 渋谷
【渋谷】Apex広告

今、日本で一番アツイFPSは間違いなくApexLegendsです。この波に乗るしかない。

スポンサーリンク

ApexLegendsって?

基本プレイ無料のFPSゲームでレジェンドと呼ばれるキャラクターを操作してトップを目指すバトルロイヤルがメインコンテンツのFPSです。

レジェンドは一人一人異なる個性的なアビリティを持っており、それらを使って戦うという今までのFPSにはない仕様で、単純な撃ち合いだけでなくアビリティの使い方や他のレジェンドのアビリティとの組み合わせ次第で戦い方が変わったりするのでこれがなかなか面白い。

戦術アビリティ

10~30秒毎に使用可能なアビリティ。移動手段であったり攻撃/防御手段であったりとレジェンドによって様々。

アルティメットアビリティ

通称”ウルト”と呼ばれる必殺技のようなもの。

画面下中央にあるゲージが100%に到達すると使用可能になる。

これらの使用方法やプレイ方法はすべてゲーム内のトレーニングで教えてくれる。

ApexLegendsのアカウント登録

ApexをプレイするにはEAアカウントの作成が必要です。

EAアカウントの作成

Origin公式サイトリンク
Apex Origin アカウント登録
左側のメニューから登録
Apex Origin アカウント登録 作成
国と生年月日を入力
Apex メールアドレス登録
メールアドレスと好きなパスワードを入力
Apex フレンド
「アカウントを作成」
Apex メール認証
登録完了
EAアカウント サインイン
さきほど作成したOriginのメールアドレス/パスワードを入力
EAアカウント メール認証

サインインしたら登録したメールアドレスに6桁のセキュリティコードが送られてくるのでそれを入力

EAアカウント メール認証 Apex

これで完了です!Originを開いてApexLegendsをダウンロード/インストールしましょう。

Steamでプレイする場合

Steamを開いてApexLegendsをインストール

インストールが終わったら「プレイ」を選択

Apex Steam 連携
Apex Steam 連携 EAアカウントログイン

メインメニュー画面でEAアカウントの登録を求められるので、先ほど作成したアカウントでログインします。これで完了です。

まずはじめにやること

無事Apexをインストールしてロビー画面までたどり着いたらまずトレーニングを行って一通りの操作方法などを教わりましょう。

ゲーム内設定を変更

トレーニングを終えたら一通りの操作がわかったと思うので、左下のメニューから「射撃訓練場」を選択して訓練場内で操作しながらゲームの設定を変更しましょう。

設定したほうがいい項目

ダメージ値

Apexでは与えたダメージ数で相手の状況がわかるので、ダメージ値の表示を自分のわかりやすい表示に変更しましょう。

感度

マウス感度を自分の操作しやすい感度に設定。射撃訓練場で撃ちながら自分に合った感度を探すのをオススメします。

マウス/キーボードの割り当て

アビリティキーやグレネードのキーなど自分の使いやすいように設定

ビデオ設定

視野角や解像度の変更

視野角は96~104がオススメですが、ここも好みです。近いほど敵が見えやすくなりますが、視野が狭くなります。広くすると視野が広くなり自キャラの移動も速く感じる分遠くの敵が見えにくくなります。自分は最大の110に設定してます。

他のビデオ設定についてはスペックに合わせて調整するといいです。

Apexがプレイできるプラットフォーム

ApexはPC、PS5、PS4、Xbox、ニンテンドースイッチで遊べますが、スイッチは推奨しません。

クロスプレイ可能

PS4ユーザーでもPCで遊ぶフレンドと一緒にプレイできます。PCのサーバーへ接続されるため対戦相手の水準は上がります。

フレンドを作りたくなったら

一人で黙々とプレイするのもいいですが、こういうゲームは誰かとワイワイ話しながらプレイするのも楽しみのひとつです。すでに一緒に遊ぶ仲間がいるなら別ですが、いなければフレンドを作ってみましょう。仲のいいフレンドができるとゲームの楽しさも倍増します。

  • Twitterの募集に参加する
  • 募集用Discordサーバーに入る
  • マッチしたプレイヤーにフレンド申請をする

Twitterの募集に参加する

Apex Twitter 募集

ゲーム用Twitterアカウントなど作成してTwitterで募集している人にリプで参加希望を出せば一緒にプレイできます。自分がPCで遊んでいるならPCで遊ぶ人にリプしましょう。CS機で遊ぶ人はPCでやりたくない人もいます。

募集用Discordサーバーに入る

TwitterでApexのDiscordサーバー参加者を募集してますので、そこに入ればだれかと遊びたい時に気軽に遊べます。

社会人限定や女子限定など募集条件があったりするので、とりあえず自分に合いそうなサーバーがあったらお試しで入ってみるのもアリ。合わなかったら抜ければいいだけなので。

マッチしたプレイヤーにフレンド申請をする

野良マッチでは様々なプレイヤーと遭遇します。プレイする中で「この人いい人だったなぁ」っていう印象に残った人がいたらフレンド申請をしてみましょう。相手が許可すれば一緒に遊ぶことができます。また逆に相手から送られてくることもあります。

音声通話をするなら

フレンドと通話をしながらプレイするならヘッドセットもしくはマイクが必要です。Apexでは敵の足音を聞ける環境が望ましいので最初はゲーミングヘッドセットを購入するのをオススメします。

エントリーモデルで1~2万円くらい、ミドル~ハイエンドで2~3万円くらいで買えます。LogicoolやHyperX、Razerあたりがオススメです。音質にこだわるならゼンハイザーもアリ。

エントリーモデル

ロジクールG433

¥6,490

RazerBlackSharkV2

¥10,980

ミドル~ハイ

ゼンハイザー GSP600

¥18,000

ロジクール G PROX

\22,464

あまりお金をかけないのであればロジクールG433はいいと思います。音は軽めですが足音など音の方向は聞き取りやすいです。

G PROXはワイヤレスヘッドセットです。shroudなど多くのプレイヤーが使用してます。

まとめ

皆さんが良きApexライフを送れることを願います。

タイトルとURLをコピーしました